今日のカフェはどこ?Tiktokで話題の場所へ

ベトナム語:毎日の学習記録
この記事は約3分で読めます。

日曜日は彼女とカフェで勉強デート!

こんにちは!今日は彼女と一緒にカフェで勉強をしてきました。週末を無駄にしたくないという気持ちがあって、せっかくの一日を有意義に過ごそうと、カフェでの勉強タイムを取り入れています!

今日のカフェはどこ?Tiktokで話題の場所へ

前回は入場料を払えば4時間黙々と勉強できるカフェに行ったんですが、今回は彼女が「もっと色んなカフェを試したい!」と言うので、さっそくTiktokで話題のカフェをリサーチしてくれました。

選ばれたカフェは、家からそれほど遠くない、ビンタン区にある大人気のカフェでした。小雨が降っていて、12月にしてはホーチミンも少し肌寒い日でしたが、さすがベトナム!こんな日でもカフェデートをしているカップルがたくさん。僕たちは運よく席に座れましたが、あとから来た人たちは椅子の取り合い状態でした(笑)。

コーヒーが頼めない!?製氷機が壊れた日

席について、さっそくコーヒーを注文しようと思ったら、店員さんから「製氷機が壊れていて、30分くらい待たないと冷たい飲み物は提供できない」と言われてしまいました。僕は温かい飲み物でOKだったので、カフェラテを頼むことにしました。

ちなみに、ベトナムのオシャレなカフェでカフェラテを頼むと、こうやって綺麗に出してくれるのが特徴ですね。僕はあまり気にせずすぐ飲んじゃいますが、デート時には嬉しいサプライズですね。

勉強モードに突入!ベトナム語の奥深さ

さて、いよいよ勉強開始です。彼女からプレゼントしてもらったベトナム語の本を今日も持参。今回のテーマは、「言葉の微妙な違い」を学ぶこと。例えば「mai kia」と「mai mốt」。この2つの言葉、どちらも「そのうち」という意味ですが、ニュアンスが少し違うんですよね。

  • Mai kia: 将来のある時点を漠然と指す。
  • Mai mốt: もう少し近い未来を指す。

こういった微妙な違いを理解するのが、ベトナム語学習の面白いところです。ベトナム語、奥が深いですね!

もう一つの発見!「Rắc rối」と「Vấn đề」の違い

もう一つ学んだのが、「Rắc rối」と「Vấn đề」の違い。どちらも「問題」という意味ですが、ニュアンスが異なります。

  • Rắc rối: トラブルや混乱を意味し、解決が難しい状況を指す。
  • Vấn đề: 一般的な問題や課題で、解決可能な事柄を指す。

今までは「vấn đề」ばかり使っていた僕ですが、これで「rắc rối」も使いこなせるようになりそうです!

カフェの設備と改善点

勉強をしていて気づいたこと。カフェ自体はおしゃれで快適だったんですが、冷房がちょっと強め。長袖を持っていったほうが良さそうです。そして、座席数に対してトイレが一つだけというのは、少し不便だなと感じました。カフェ巡りをするなら、こういったポイントも今後参考にしたいですね。

今日の締めくくり

今日は2ページしか進められなかったけれど、それでも充実感たっぷり。勉強が終わったら、彼女とツーショット写真を撮って、次の目的地へ!

タイトルとURLをコピーしました